他の療法との比較
療法 | 施術者 | 範囲 | 方法 | 目的 |
柔道整復 | 柔道整復師 | 運動器の外力および自己運動による損傷障害部位に対する処置。 | 整復・固定・後療法を行う。 | 損傷傷害部位の回復。 |
鍼・灸 | 鍼灸師 | 病気の治療、症状の緩和。 | 皮膚外より鍼を刺入する、直接・間接的に温熱を加える。 | 病気や慢性痛の回復。 |
あんま・指圧・マッサージ | あんま・指圧・マッサージ師 | 病気の治療、症状の緩和、慰安。 | ツボと呼ばれる特定の場所に直接・間接的に筋肉に押圧を加える。 | 病気や慢性痛の回復、リラクゼーション。 |
整体 | 整体師 | 身体の歪みの調整、症状の緩和。 | 脊柱の関節の矯正や筋肉の緊張を解除するなど、身体のバランスを調整する。 | 病気や慢性痛の回復。 |
柔道整復
よく整体と同じに見られますが、整骨院・接骨院で行う柔道整復は全く異なるものです。
柔道整復師は、
骨折、脱臼、捻挫、打撲
などの外傷性の運動器疾患を主に取り扱っています。
そして柔道整復師が施術を行う整骨院・接骨院は、急性の骨折・脱臼・捻挫といった怪我であれば、
保険医療機関と同じように保険を適用することが出来て、
整復法、
固定、
後療法
という柔道整復師の治療を受けることが出来ます。